お知らせ
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 着ること 美容と健康 憧れの女 観劇・美術館 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
外部リンク
タグ
ブログジャンル
検索
|
2010年 08月 03日
![]() 本日は有給をもらい、心筋シンチグラフィー検査のため病院へ行ってきました。 会社の健診で心電図に異常が見つかり、先月から精密検査をしているのです。 5年ほど前にも動悸に悩まされ、その時は婦人科でいただいた漢方薬が効いていつの間にか治まっていたのですが、去年の秋からは動悸に胸の締め付けも加わって再発し、また漢方薬を服用していたところでした。 今度は心臓だったとは(T T) これまで受けたエコーと24時間心電図の結果から、手術を要するような病的のものではなく、また薬を飲む段階でもないけれども、心電図上には明らかに異常が見られるのは紛れもない事実とのこと。 心臓がきゅっと苦しくなるたびに不安な日々をすごすよりも、原因追求して不安を取り除きたいので、少し付加のかかる検査をしました。 朝9時に受付を済ませ、点滴と注射計3回に検査3回、その間、より鮮明な画像を得るため牛乳を飲んだり昼食をとったりで、病院を出たのは2時過ぎ。 結果が出るのは1週間後ですが、担当医が夏休みのためその次の週でなければわかりません。 まぁ、きっと大したことないから伸ばしても大丈夫なのでしょう。 卵巣嚢腫のときは発覚してから1か月もたたないうちに入院・手術していましたから(遠い目) 平日は朝晩痛勤電車に揺られ7時間労働ができるくらいですから健康なうちでしょうが、かといってあまり丈夫でもなく、無理が利かない虚弱体質です。おまけにヘルニア持ちだし。 (今日の検査でも脈が弱いって言われた・・・) 先月はさらに義母が39.2度の高熱で施設併設の病院に入院したのでバタバタしていました。 そのバタバタ具合と連日の暑さの中では自分の体調をなによりも優先したく、駆け込みで見ようと思っていた『マネとモダン・パリ展』にも行きませんでした。三菱一号館は会社からすぐなんですけどね。 体が弱いとなにかと諦めなければならないことも多いけど、できることの中で無理せず楽しめればいいかな。 欲張らず 低め安定 淡々と。 コレデイイノダ! ![]() ▲
by mucco
| 2010-08-03 21:30
| 美容と健康
2010年 07月 17日
![]() 土曜日だというのにいつも通りに目が覚めてしまい、起きて東南向きのリビングへ行くと・・・夏! ほったらかしのテラスでは3年物のカサブランカが健気に咲いていました。 ▲
by mucco
| 2010-07-17 20:30
| 花
2008年 11月 12日
![]() 近所にて。 エンゼルストランペット、キダチチョウセンアサガオとも呼ばれているダチュラは、初夏から晩秋まで返り咲きを繰り返します。 夜になるとあたり一面に漂う妖しいながらもどこか爽やかな香りには、家路に急ぐ足を止めて買い物袋を提げたまま花の下に佇んでしまうこともしばしばあったほど。 ここ2,3日でぐっと冷え込んだため、その妖しい香りとも当分の間お別れです。 セルジュ・ルタンスにその名も「ダチュラ・ノワール」というフレグランスがあるそうです。 こんな甘美ながらも緑を思わせる香りならば、ちょっと惹かれます。 ▲
by mucco
| 2008-11-12 23:06
| 花
2008年 10月 11日
![]() 病院へ行くため、バスで前を通りかかったイギリス館にて。 元町までのつもりが、思わず一つ前の丘公園で途中下車し、横断歩道を渡ってほんの数十メートル引き返してパチリ。 それから山を降りて病院へ行きました。腰痛なのに・・・ 山手町もそうですが、中区の山には金木犀が多く、電車から駅のホームへ降りたとたん香りに包まれます。 ▲
by mucco
| 2008-10-11 23:00
| 花
2008年 05月 17日
![]() corale フラワーレッスン ↑クリック kumiちゃん作成のアルバムがご覧いただけます バラというとどうしてもハイブリッドティーローズのようなツンとすました茎のまっすぐなバラを思い浮かべていしまいますが、そこはナチュラルテイストがお得意なcoraleのお二人のこと、とても自然でやさしい、そして初めてみる素敵なバラばかり用意してくれました。 キャラメルアンティーク、ラ・カンパネラ、シャリテ、ソフィア はアプリコット系のやさしい色、 フェアービアンカ、シャンテマリー は白、 グリーンローズ、木苺、ワイルドストロベリー、テッセンなどをベースやアクセントに。 *上の写真はカーネーション咲きのラ・カンパネラが抜けています。 帰りのタクシーの運転手さんがとてもいい感じのおばちゃんだったので、プレゼントしちゃいました。 本当はこうだったのだ ▲
by mucco
| 2008-05-17 00:08
| 花
2008年 05月 03日
▲
by mucco
| 2008-05-03 20:37
| 花
2008年 04月 06日
![]() 金曜日の帰りに、とにかく目に付いた花をたくさん買った。 ![]() チューリップ -クイーン・オブ・ナイト- もっとたくさんほしかったが4本しかなかった・・・ ![]() ダリア -ミズノノワール- えっ?ケチのわりに奮発したじゃないかって? まあね。 ピンポンマム白&グリーンとストックでこんなのも作ってみました。 ![]() たくさんの方に感謝して。 ▲
by mucco
| 2008-04-06 10:11
| 花
2008年 04月 02日
▲
by mucco
| 2008-04-02 23:04
| 花
2008年 03月 25日
![]() 23日(日)、neun-elfのkumiちゃんがアシスタントをつとめるcorale主催のフラワーレッスンに参加しました。 自宅ではいつも花をかざっていますが、すべて自己流。 先生におしえていただくのは初めてなのでうれしいやら緊張するやら。 この日のテーマは「野摘みブーケ」 野原から摘んできましたといわんばかりの、普段お花屋さんには置いていないような珍しい花材がたくさんで、ブーケを作る前からうれしくなりました。 では珍しい花のご紹介から。 冒頭写真は 「オードリー」という名前のバラ。 繊細なラインのなかにも力強さがあって、さすがノバラのハイブリッド版というかんじ。 こんなバラが庭にあったら幸せだろうな(うっとり) ![]() グリーンの ラナンキュラス ![]() 大好きだけど花屋ではほとんど見かけない バイモユリ(フリチラリア) ![]() えんどうまめ です。スイートピーに似た可憐な花が咲くんですね。つるも可愛い。 ![]() 紫が渋い。道端に生えていそうな ホルシナム ![]() 青汁でおなじみ ケール その他、園芸農家の方に大切に育てられ草丈20cmもあるパンジーやアプリコットカラー系ラナンキュラス、こでまり、ラムズイヤー、ハゴロモジャスミンのつる、など。 すべてのお花をまんべんなく使い、仕上げにラフィアでまとめて・・・ こんなかんじにできました ▲
by mucco
| 2008-03-25 19:00
| 花
2008年 03月 20日
▲
by mucco
| 2008-03-20 11:52
| 着ること
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||