お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
オンラインサロン ![]() 重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2008年 01月 31日
コクトーつながりで興味のある方にぜひ観ていただきたいバレエ作品がある。
1946年、第二次世界大戦後のパリで初演された『若者と死』は、 ジャン・コクトーのアイデアのもとに若きローラン・プティが振り付け、その才能を世に知らしめた作品。 NHKで何度も放送しているのでご覧になったかたも多いとは思いますが、とにかく観てみて。 パリ・オペラ座バレエのニコラ・ルリッシュ&マリ・アニエス・ジロ ↑をクリック。YOUTUBEがはじまります。 ![]() どうです?スリリングで衝撃的でしょ。 解説: 舞台はパリの屋根裏部屋、黄色いドレスの美女に翻弄される画家志望の若者。 苦悩の果てに若者が死を選んだとき、美女は死神の姿となって彼を迎えにやってくる。 若者の焼け付くような憔悴、憧れ、絶望が、荘厳なバッハの音楽(パッサカリアとフーガ)と絡み合って死へと急傾斜してゆくさまは圧巻である。 ニコラとジロ、この二人だからこそのダイナミックな舞台を観れた人がとてもとてもとても羨ましい。 画家志望というよりは肉体労働者のような立派な体つきのニコラですが、力強さと繊細さのバランスが素晴らしい。 妖艶で冷ややかなジロの美しさは怖いほどでもある。はまり役。ブラボー! そして気付いたと思いますが、壁にコクトーの絵がありましたね。 最初から見たい方はこちら完全版バリシニコフ(映画『ホワイト・ナイツ』より) ミーシャはさすがだけれど、黄色いドレスの美女の存在感が弱く、俗世界の普通の美女にみえてしまうところがなんとも残念だな。 プティ作品豆知識 #
by mucco
| 2008-01-31 23:03
| バレエ
|
ファン申請 |
||