お知らせ
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
外部リンク
タグ
ブログジャンル
検索
|
2018年 05月 31日
![]() 新緑あふれ、風はそよそよ、気持ちのいい季節だ。 ![]() 5/24(木) 12:00ごろ 24℃ / 15:00ごろ 25℃ 歯科検診のあと、こまごまとしたものを買いに横浜駅方面へ。 ノースリーブトップス&パンツ:ZARA フラットシューズ:ロジェ・ヴィヴィエ シルバーっぽい色の黒蝶バロックピアス、バングル、BAOBAOグレートートで光をプラス。 冷房対策用に黒コットンカーディガンをバッグに入れたが必要なかった。昼間の体感温度はもっと高かったはず。 ![]() 5/26(土) 12:30ごろ 25℃ / 17:30ごろ 23℃ オンラインサロン「ケチケチ贅沢でバラ色人生研究所」メンバー限定グループレッスン(有料)で、そごう横浜のATRAER(アトラエル)へ。 ノースリーブリネンシャツ:madameH CLOSET パンツ:アトラエル サンダル:ルパート・サンダーソン ![]() 白(シャツ、バッグ)~ライトグレー(カーディガン)~サンドベージュ(パンツ、サンダル)の夏らしいグラデーションコーディネート。夏らしく大きなオープンハートフープピアスを付けた。 ライトグレーコットンカーディガン:スリードッツ 白いレザーバッグ:madameH CLOSET ピアス:ティファニー 冷房除け用にカーディガンを肩掛けしていたが、気付いたらほとんどバッグの中。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-31 06:00
| 着ること
2018年 05月 29日
![]() ヒップが扁平、かつ腿裏に肉がないため、ヒップ下にはいつも変な余りジワができる。 ヒップとわたりにサイズを合わせてストロベリーサイズを履くと、今度はパンツ丈が短く、ふくらはぎもキツイ。 そんなに細いならスキニーを履けばいいじゃない!と言われるが、あれは脚が長くてまっすぐな人向け。脚が短くて膝下も曲がっている私には似合わない。履くとしたら、膝下ストレートのスリムストレート。 10本試着した中の1本でも合えば、本当にうれしいものだ。 普段着ているカジュアルなコットンストレッチパンツは、ZARAかH&Mのサイズ32のウエストを自分でちょちょっと直しながら履いている。 今年はちょっといい生地のキレイめパンツが欲しくなり、4月の連休前にレディースパターンオーダーATREAR(アトラエル)でオーダーした。 ①生地とデザインを選ぶ サンドベージュ系の春夏用クロップトパンツが欲しかったので迷わず九部丈パンツ 生地がたくさんあるため、目移りして困らないよう、希望の色や素材、用途など前もってある程度決めておくのがおすすめです。スーツ用のきちんとした生地が基本で、ストレッチウール、ストレッチコットンなどもあり。ただし、どカジュアルな固くて厚手のコットン(ex.デニムやチノクロス)などはありません。お時間に余裕のある方は、一度生地を下見してからのほうがよろしいでしょう。 ②フィッティング 5号~19号までのサイズ展開。パンツはヒップサイズxボディラインにあわせ、さらに3タイプ用意あり。 私は5号SLIMを試着。 ③体型に合わせて補正 ヒップは補正できないため、ヒップサイズをきちんとあわせる。 気になる箇所にピン打ちして補正する ・ウエストが大きい→ウエストをマイナス ・ヒップ下の余りシワ→わたり幅をマイナス パンツ丈はそのままでもよかったが、春夏用で軽快に履きたかったので、少し短めに。 ④裏地やボタンなどを決める ざっくりした生地だったため、下に裏地を当てて、裏地の色のうつり具合や変化を確認しながら決める。そのほか、ウエスト見返しのパイピング用生地やボタンも選ぶ。 ![]() 裏地:キュプラ100%(アイボリー)※総裏 パイピング:キュプラ100%(スティールグレー) ボタン:白蝶貝 そして待つこと約1カ月(ゴールデンウィークを挟んだため、普段より1週間長め)、想像以上に素敵なパンツに仕上がった。 ![]() 早速、夏日に合わせこんなコーディネート(というほどでもない)で出かけた。 オンラインサロン「ケチケチ贅沢でバラ色人生研究所」の有料グループレッスン「パンツを作りに連れてって」でATREAR(アトラエル)そごう横浜店へ。ふふふ。 ![]() ATREAR(アトラエル)はそごう横浜4Fのほかに 西武池袋本店3F/そごう大宮店3F 日本橋タカシマヤ4Fエクセラウンジ/新宿タカシマヤ4Fエクセラウンジ 阪急うめだ店4Fオフィススタイル にあり。 スーツ編①はこちら ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲
by mucco
| 2018-05-29 06:00
| 着ること
2018年 05月 28日
![]() まだまだ朝晩は涼しく快適なダカールからお送りします。 さて、ダカールには小さな島がいくつかあります。 そのなかの一つ、ンゴール島(ILE DE NGOR)に週末を利用して行ってきました。 ここはビーチがあるリゾートの島!当日は快晴で、空も海も真っ青でした。 ![]() もうその時から気分は盛り上がります! 島は目の前にありますので、あっという間に到着しますが、船に乗っている間に海水で洋服はビショビショになってしまいました。 ![]() 家々が重なっているのが見えます。 泳ぐにはまだ水が冷たくて、一緒に行った友人とビーチでのんびりすることに。 ![]() 友人がカップに入ったマンダという酸っぱい果物を購入したので、私もそれをつまみながら、潮風を楽しみました。 ![]() 10分ほどで回れる本当に小さな島ですから、それほど期待もせず歩き始めると・・・ 島中のあらゆる場所にタイルのモザイクが施されているのを見つけて、大興奮!とても素敵なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き魚にサラダとポテトがついて150円でした。海のそばで食べるお魚は格別に美味しかったです。 ![]() 近くにあるのに、なかなか訪れていない場所ってありますね。 とても気に入ったので、もっと早く来ておけば良かったなと思いました。 それではまたお会いしましょう、Au revoir ! ![]() ▲
by mucco
| 2018-05-28 06:00
| 知る・考える
2018年 05月 26日
![]() 予告編の映像がとてもキレイだった『君の名前で僕を呼んで』を鑑賞。 何と言っても、自然に囲まれた北イタリアの別荘の美しさ! 窓や扉をあけ放たれた日中の別荘には、さまざまな音と光(と影)が交差している。朝日、木漏れ日、水面に煌く陽光、月明かり。鳥や虫の声、風と雨と木の葉の音、裸足で歩く床の音、自転車のブレーキ、噴水や川のみずおと。 ◆◆◆muccoのつぶやき ネタバレ注意!◆◆◆ ・主人公エリオの家族はマルチリンガル! ・エリオの両親がものわかりがすぎ。それだけでもエリオは幸せ者だ。 ・初恋の甘酸っぱさや切なさは、洋の東西やLGBT関係なく、誰にでも共通。 ・エリオのママン役の女優アミラ・カサールが素敵! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ LGBTなど関係なく、誰でも一度は経験したであろう青春時代の甘酸っぱいくてせつない恋の話。
わけのわからない焦燥感や有頂天、全身から溢れ出そうな好きな人への思い、その思いが叶った喜び、それと同時に訪れる不安など、若者特有の感情の揺れ動きが、美しい自然に囲まれた北イタリアの別荘の景色や自然の音とともに、美しく表現されていた映画だった。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-26 06:00
| 映画
2018年 05月 24日
![]() 5月21日くらいから6月にかけての頃を、陽気が良くなり万物が次第に成長し天地に満ち始めることから『小満』と言う。二十四節季の一つ。 どこを歩いても、花と緑に満ち溢れた美しい季節。 ![]() ![]() 5/22(火) 16:00ごろ 24℃ / 18:30ごろ 22℃ 暑くもなく寒くもなく、ものすごく気持ちのいい日。ちょっと横浜駅界隈へ買い物に出かける。 シルクシャツ:エキプモン カーキスカート:マカフィー(別のコーディネート4/21) ゴートスウェードのサンダル:ルパート・サンダーソン ![]() 5/23(水) 14:00ごろ 19℃ / 20:00ごろ 18℃
午後から雨。用事があって都内へ出かけた。 雨の日で人に会う仕事の際は、長靴というわけにはいかないので、ヒール付ダービー(紐靴)を履くことが多い。 ケチケチ本にも掲載した「want」と「need」が一致のこの靴は、2012年に購入。結構ガシガシ履いているけれど、端正かつ丈夫で、買ってよかったものの一つ。 黒ワンピース:ZARA ヒール付ダービー:フリーランス ![]() ライダースJK:IRO madameH CLOSETの革バッグ(ホワイト)は、黒コーディネートのアクセントとして季節を問わず最適。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-24 06:00
| 着ること
2018年 05月 22日
![]() そして、そんな自分を労ってあげたいと心底思い、GWの始めにアトリエうかいのフールセックを買った。 もちろん、以前紹介したプチ缶ではなく、大缶のほう。 これがいわゆる「自分にご褒美」というものでしょうか? 自分への褒美なんて、生まれてはじめて買ったような気がする。 ![]() あれこれいっぱい。 開封したはいいが、GW中は想像以上にバタバタしていてあまり食べられず、3分の2は夫が食べてくれた。 ![]() 本「アトリエうかいのクッキー」も材料も買ってあるのにまだ作っていません・・・ ![]() ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-22 06:00
| 家のこと
2018年 05月 21日
2018年 05月 20日
![]() まさに風薫る五月。 みなとみらいランドマークタワーとクイーンズスクエアの間からこの並木道を通ると、横浜美術館がある。 ![]() 美術館前の噴水では、子供たちが水浴び中。 ![]() いつも気になっていたブロンズ像は ![]() ![]() 音声ガイドを聞きながら「NUDE展」をじっくりと堪能し、 ![]() コレクション展ではFOUJITAに ![]() 奈良美智 ![]() いつみてもいいなぁと思うイサム・ノグチに ![]() ![]() 階段の彫刻達に囲まれる もしこの彫刻達が動いたら、一体どうなるのだろう?なんて考えだしたら、 んもー妄想は止まらず 彫刻LOVE! ![]() 外の噴水を見ながら、カフェでサンドウィッチと紅茶の遅いランチをとり、 ![]() クイーンズスクエアとランドマークをちょっとパトロールして、日本丸を横目に桜木町駅へ。 疲れていたし、家の裏まで行くバスがちょうど来ていたので乗る。 ![]() バスの車窓から、開港記念館に県庁、横浜スタジアムなどが見ながら帰宅。 近所だし、お金も大して使わなかったけれど、とても贅沢な気分に浸れた午後だった。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ madameH CLOSET革バッグのお申し込みは明日が締切です。 最終日は注文が殺到し、サイトにつながりにくくなることもあるそうです。ご注文はお早めにどうぞ。 ![]() ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-20 06:00
| 散歩・旅行
2018年 05月 19日
![]() 今週は、みなとみらいでアートと映画をインプット。 ![]() 5/14(月) 12:00ごろ 22℃ / 16:00ごろ 27℃ 近所で歯科定期健診のあと、横浜美術館「NUDE展」鑑賞。帰りはZARAやバナリパなどをパトロールした。 トップス:エミリオ・プッチ パンツ:ZARA フラットシューズ:ロジェ・ヴィヴィエ バッグ:madameH CLOSET ![]() 夕方から映画「君の名前で僕をよんで」鑑賞。大好きなTシャツを着て出かける。 プリントTシャツ:バレンシアガ パンツ:ZARA スニーカー:NIKE ![]() バッグ:madameH CLOSET こんなスポーティーなコーディネートにも白バッグが映えます。 madameHのホワイトバッグは秋に試着サロンにて限定販売します。お取り置きご希望の方はこちらまで。 そして、今月の予約商品・ネイビーとボルドーの革バッグは明後日21日が締切。 前回最終日はお申し込みが殺到して、サイトにつながりにくかったり、注文確定まで時間がかかったりしたようですので、お決まりの方はお早めにお申し込みなさったほうが、安心ですね。 迷っている方は、お客様の声 ① ② をどうぞ。 ![]() ▲
by mucco
| 2018-05-19 06:00
| 着ること
2018年 05月 18日
◆◆◆muccoのつぶやき(特に印象に残った作品など)◆◆◆ ・「プシュケの水浴」フレデリック・レイトン キレイ!いわゆる女神や裸婦の絵にしては全身がほっそりとしていてバストも小さめ、そして瑞々しい肌にプシュケの少女らしさが出ている ・「テウクロス」ハモ・ソーニクロフト 19世紀後半、英国のスポーツ流行と、人々が肉体を強く意識しはじめたことが伝わる作品 ・「お気に入りの習慣」ローレンス・アルマ=タマデ お風呂楽しそう! ・「イカロス哀悼」ハーバード・ドレイバー イカロス=若さと美しい肉体の象徴をして描かれている。が、特筆すべきは、ニンフ(水の精)の日に透け輝く髪!なんとまぁ、美しいこと。 ・マティスの作品はモロッコ滞在の影響が色濃い。 ・ジャコメッティ、ピカソやマティス、ヘンリ-・ムーアは2014年夏のテートモダンで「NEW NUDE」というコーナーでも展示されていた。(画像はテート・モダンにて) ![]() ・デイヴィッド・ホックニーの一連の作品は、淡々としているが、時代背景からするとかなり勇気のある作品だと思う。 ・なんと!ターナーもヌードを書いていた!今までターナーが苦手だったけど、なんだかちょっと親しみが。 ・ピカソはエッチングもすごい! ・『接吻』ロダンはいつ見ても何度見ても見入ってしまう。この作品のみ撮影可(フラッシュNG)です。 ・バルテュス作品ももちろんある ・「ファミリー・ジュールス」バークレー・L・ヘンドリックス 人種差別などの問題を投げかける作品。作品中の男性が魅力的だと思う。 ・ルイーズ・ブルジョワの作品群は、男女の立場、見る存在、見られる存在、生命などについて考える機会を与えてくれる ・モデルの初々しさが際立つ作品はその名も「ハネムーン・ヌード」ジョン・カリン ・リエネ・ダイクストラの写真3作品は女性ならでは視点で、「産むこと」「生きること」への敬意がシンプルに伝ってくる。みんなに見てほしいと思った。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 彫刻好きの私にとっては、「接吻」と「テウクロス」とジャコメッティとヘンリー・ムーアだけでも十分価値のあるけれど、絵画も写真もすばらしい作品が多く、見ごたえたっぷりの展覧会だった。 ![]() 「ヌード NUDE -英国テートコレクションより」展は横浜美術館にて6月24日(日)まで開催。 なお、いつものことながら、長時間鑑賞していると結構冷えますので、冷え性の方はストールや靴下・ストッキングなどをご持参なさったほうがよろしいでしょう。 ♡おまけ♡ 鑑賞した翌日に、「モディリアニの「横たわる裸婦」、170億円超で落札 米NY」というニュースがあった。 NUDE展を見た後だったので、この絵が描かれた時代のNUDE作品の意義や構図の変化などを一目で感じ取ることができて、それも面白かった。 ![]() ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▲
by mucco
| 2018-05-18 06:00
| 観劇・美術館
|
ファン申請 |
||