お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
オンラインサロン ![]() 重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2019年 11月 25日
![]() 横浜美術館開館30周年記念 オランジュリー美術館コレクション 「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」長いっ を鑑賞。 ◆◆◆muccoのつぶやき(ネタバレあり)◆◆◆ ◇オランジュリー美術館コレクションの礎を築いた画商ポール・ギヨーム。彼とアートを結びつけたのはアフリカ彫刻だったとは、驚いた。アフリカ彫刻に惹かれるのはわかる! ◇マティスの描いたニースのホテルでの絵と、前月見たデュフィのニースでの絵、同じ部屋なので色使いが同じ! ◇今回観ることができて本当によかったNo1は、ルソー「婚礼」。独特な空気感と、かすかに感じられる緊張感で不思議な作品。もう一つの不思議な絵「人形を持つ少女」は、日本で言えば麗子像みたいな感じ? ◇ルノワールはやはり↑にもある「ピアノを弾く少女たち」幸せに満ち溢れている。 ◇ポール・ギヨームと妻ドメニカの好みの違いがとても興味深い。ギヨームはシンプルでモダンなラインを好み、ドメニカはクラシックでブルジョワ的。それはインテリアの違いだけでなく、作品の好みにも表れている。ドメニカはマティスやピカソ作品があまり好きじゃなく、ドランは大のお気に入りだったご様子( *´艸`) ◇キュビズム時代のピカソ「タンバリンを持つ女」色の組み合わせが斬新かつ美しい。 ◇ギヨーム邸宅の模型に萌え~💛 ◇ローランサンの「ココ・シャネルの肖像」本人は受取を拒否したらしいけれど、わかるわ( *´艸`) キレ―キレーな絵だけれど、ココ・シャネルの強烈な個性(類まれなる意志の強さや傲慢さ)が全然伝わらないもの。でも、少女や動物など他の絵はキレイでした。 ◇横浜美術館コレクションは久々に藤田嗣治「腕を上げた裸婦」が展示。何度みても好きな絵。そのほか、ラウシェンバーグやポロックも面白い。 ◇鏑木清方「春のななくさ」早春のツンとした空気が伝わる瑞々しさ。清方作品がけっこうあるのね。 ◇陶芸は、井上良斎(三代)がモダンで素敵! ◆◆◆◆◆ ポール・ギヨーム邸宅の模型を動画に納めました。 私のインスタグラムハイライト美術鑑賞2019をご覧ください。 横浜美術館「オランジュリー美術館コレクション展」は1/13(祝・月)まで えっ?楽天お買い物マラソンだったなんて知らなかったわ。 冬に備えて、先日紹介したジムフレックス Gymphlex ボアベスト ロキャロンタータンストール 11/26 01:59まで。 みなさま、いつもポチっとご協力いただきありがとうございます。 上から順にどうぞよろしくお願いいたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 外出記録のinstagram ブログにアップしていない旅行画像や日々の気づきなど。 アカウントがなくても見られますのでどうぞ。 もちろん、アカウント登録して?やフォローしていただくと とてもうれしいです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
by mucco
| 2019-11-25 06:00
| 観劇・美術館・展覧会
|
ファン申請 |
||