お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
オンラインサロン ![]() 重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2019年 07月 23日
![]() エイフマン・バレエは、振付家ボリス・エイフマンが、1977年にサンクトペテルブルグに創設しました。 ロシア全土そして海外からも、エイフマン作品の魅力にとりつかれたダンサーたちが集まり、磨き抜かれた“エイフマニズム”を体現する凄腕の精鋭集団です。 男性184cm以上、女性173cm以上という入団条件をパスした才能豊かなダンサーたちがその身体表現の限りを尽くして踊る姿は圧巻であり、ロシアをはじめヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカと世界中で人気を博し、常にその来訪を待たれています。 日本には1990年に初来日をし、2019年の今回は、21年ぶり待望の来日となります。バレエ大国ロシアにおいて常に話題の中心にある最も熱いバレエ団です。 日本公演特設サイトより ◆◆◆muccoのつぶやき(ネタバレ注意)◆◆◆ 「ロダン」 ◆みんながみんな細長族だと、逆にその凄さがわからないものだ。 ◆そんな中でも、ロダンを踊るオレグ・ガブィシェフは際立った11頭身! ◆ドビュッシー、ラベル、サティ、サン=サーンス。ロダンと同時期に活躍したフランス音楽家たちの曲が、とてもマッチしている。(当たり前といえばそうなのだけれど) 特にドビュッシー「月の光」シーンの美しさ! ◆彫刻のように均整のとれた美しいダンサーたちが、彫刻の一部になる。「地獄の門」は圧巻。 ◆人の体って、こんなふうにも動くのか。 ◆カミーユとロダンの別れの場面は、まさに「分別の年代」の心が引きちぎられるような光景だった。 ◆スピーディでずーっと緊張感みなぎる。観るほうの集中力も試される。 「アンナ・カレーニナ」 ◆アンナ役ダリア・レズニクの手脚の長さ、柔らかい背中、素早い動きでも細部まで行き届いた丁寧さに驚く。なんと2016年ワガノワ卒!これからどんどん情感が増すのだろうな。(その年のアカデミー来日公演にも来ていたのを、後で確認) ◆ロダンよりもさらに展開と動きが早く、リフトリフトまたリフト。しかも高ーいリフト ◆アンナの夫・カレーニン(セルゲイ・ヴォロブーエフ)の辛さが伝わってくる。 ◆スリリングさがさらに増すのは、2幕後半悪夢のシーンからラストまで。舞台に引き込まれるというより、舞台が目前まで迫ってきた。圧巻! ロシアバレエの基本(美しさ)を損なわずに繰り広げられる大胆な振付や構成、 細長い手脚と身体能力を十分に生かしたダンサーたちの才能、 両者が揃ってこそ生まれる刺激的な公演でした。 次は月並みですが「赤いジゼル」を希望! 7月後半の 楽天お買い物マラソン 開催中。 ケチケチ贅沢的愛用品 をこの機会にどうぞ。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ みなさま、いつもポチっとご協力いただきありがとうございます。 上から順にどうぞよろしくお願いいたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 外出記録のinstagram ブログにアップしていない旅行画像や日々の気づきなど。 アカウントがなくても見られますのでどうぞ。 もちろん、アカウント登録して?やフォローしていただくと とてもうれしいです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
by mucco
| 2019-07-23 12:00
| バレエ
|
ファン申請 |
||