お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 パーソナルレッスンスケジュール オンラインサロン 最新の記事
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... タグ
コーディネート
花
ファッション
ケチケチ贅沢主義
美術展
バレエ
横浜
JAZZ
素敵なもの紹介
家
知る・考える
美味しいもの
Awaさんのセネガル通信
映画
ハンドメイド
オンラインサロン
お気に入りの小物
ケチケチ贅沢的愛用品
音楽
コスメ
ロンドン
美容と健康
園芸
リトルブラックドレス
いろいろ
madameH closet
シンプルシックお仕事着講座
ロジェ・ヴィヴィエ
思い出
掲載のお知らせ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2012年 05月 03日
毎年ゴールデンウィークの時期に有楽町・丸の内界隈で開催されている音楽祭ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン。 今年のテーマは「Le Sacre Russe-ロシアの祭典-」だそうで、会場ホールにそれぞれプーシキンだのツルゲーネフだの名前がつけられていています。 ズロース一丁!って感じ。 クラシック音楽はバレエ曲以外ほとんどわかりませんが、このタイトル、このノリからして、ストラヴィンスキー「春の祭典(Le Sacre du Printemps)」を演奏するに違いない。 チャイコフスキーのバレエ音楽はオケ付きで聞けるけれど、「春の祭典」はそのチャンスがほとんどないのです。 これは聞いてみたい!と調べたらもちろんありました。 5/3の112プログラム、もっとも騒がしいこの2曲。 モロソフ/交響的エピソード「鉄工場」 ストラヴィンスキー/春の祭典 演奏:読売日本交響楽団 指揮:下野竜也 さて、会場に着いたのが開演5分前、急げ急げ! オケの方がだいたい揃ったところ。 向かって左手前にあるグレーの四角い何やらがモロソフ「鉄工場」ですごいことになる。 この日の指揮者、下野竜也氏は小柄で丸っこい体いっぱいに、踊っているかのように音楽を表現。 音楽性豊かと言えばこの上ない豊かさ。 そうですよね、彼に合わせて音が生まれてくるわけですから。 下野氏の動きを見ながら、ニジンスキー版を思い浮かべる。 (この音楽に、あの踊りじゃあ、いまでもセンセーショナルだわ・・・ベジャール版は未見。) 馬鹿の一つ覚えと言われようが、やっぱり好きだ、春の祭典。 オケ炸裂! 大地がどんどんどんどん押し寄せる感覚。 この曲を聞くと北国出身の血が騒ぐ。 でもやっぱりバレエ音楽はバレエ付きで観たい、聴きたい。 サックスプレーヤー、チャーリー・パーカーを描いたイーストウッド監督作品「バード」の中で、パーカーが窓の外の雨音とともに敬愛するストラヴィンスキーの曲を聞きながら 「この世のあらゆる音が音階に聞こえるのはつらいだろうな・・・」(注:うろおぼえ)と愛人につぶやいていたけれど、ストラヴィンスキーは大地のうねりまでも音階として感じていたのかしら、などと思いながら会場を出ます。 地下の展示ホール、その名もディアギレフ。 音楽を身近に楽しむ雰囲気に思わずうっとりしてしまう。 (昨年夏、ロンドンの美術館で感じた雰囲気がまさにこんな感じ。) クラシック音楽はよくわからないけれど、来年もどれか楽しみたいな。 雨が降っていたので長~くて便利な東京駅の地下通路を歩き、次の目的地へ。 東京駅はここ数十年間、常にどこかしら工事しているため「日本のサグラダ・ファミリア」と一部で呼ばれているそうな。
by mucco
| 2012-05-03 21:00
| 音楽
|
ファン申請 |
||