お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
オンラインサロン ![]() 重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 more... タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2011年 10月 10日
月曜、ジャズの日です。 もう10年ほど前になるでしょうか? ふとテレビをつけると、全体的に白っぽい映像とこのFlamenco Scketchesが流れていました。短いけれども静かで印象深いそのCMが終わった後も、テレビの画面を見つめながら夫と二人でこうつぶやいてしまいました。 「やるね・・・」 「うん・・・」 アップルのCMでした。 まさかこの曲をつかうとは・・・ 音楽好きが高じ70年代からコンピュータオタクを貫いてきた夫にとって、アキバでAppleIIを初めて見たときからアップルはずーっと雲の上の存在。 いつか欲しいなんて夢にも思わなかったようです。 そのCMを見た当時、家には夫の手による自作PCが3台あり、それらはもちろんウィンドウズでした。 デザイン性に優れたアップルの製品にはまだ汎用性がなかったため、会社でウィンドウズを使っている者にとってやはり贅沢品だったのです。 そんな我が家に今あるアップル製品、iPhone2台に、iPad。 家にはもちろんWi-Fiルータあり。フェムトセルも。サーバー2台、PC3台。数えてみたらなんじゃこりゃ! スティーブ・ジョブスの熱意の成果iPadとiPhoneのおかげで、より多くの人々の可能性がひろがり、世の中がこれからもどんどん変わっていく、とコンピュータの変遷(積み重ね)を見てきたオタクな夫は確信しているそうです。 実際、旅行が苦手な私がロンドン一人旅を気軽に楽しめたのもiPhoneによるところが大きかったです。 スティーブ・ジョブス、ありがとう。 ![]() ありきたりの言葉ですが、ジャズの可能性を広げたと同時に、これほど完成度の高いアルバムは他にないと思います。 マイルス・デイヴィス 『Kind of Blue
by mucco
| 2011-10-10 18:00
| 音楽
|
ファン申請 |
||