お知らせ
取材等のご依頼はinstagramアカウント mucco_kechideluxe へメッセージくださいませ。
オンラインサロン ![]() 重版出来6刷 ライフプランとお金とおしゃれの関係を考える本 素敵なイラストの翻訳本 crossorigin="anonymous"> カテゴリ
全体 ケチケチ贅沢的愛用品 家のこと 介護・ライフプラン バレエ 母の手製 その他の手製 映画 音楽 花 美容と健康 着ること 憧れの女 観劇・美術館・展覧会 本 知る・考える オンラインサロン 散歩・旅行 2018初冬パリ&マラケシュ イタリア旅2017冬 ロンドン一人旅2014 ロンドン一人旅2011 掲載のお知らせ いろいろ ご挨拶 最新の記事
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 more... タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
検索
|
2011年 05月 08日
![]() 5月8日(日) 渋谷・オーチャードホールにて。 先日、今年はロシアバレエが足りないと嘆いたばかりですが、せっかくなのでサンクトペテルブルグバレエシアター(タッチキンバレエ)の『白鳥の湖』を見てきました。 セルゲイエフ版は本家本元マリインスキーバレエを4回(うち3回ロパートキナ)見ていますが、いやー、驚きです。 王子が若い! 髪の毛、さらっさら! だって白鳥の王子はゼレンスキーにダニーラ、イワンチェンコ、そのほかウヴァーロフにカレーニョ、二コラ・・・ みごとにおっさんばっかり。 王子だけではなくて全体的に若く、初々しい印象を受けました。 コールドには妖精系の儚げな美少女がたくさんいたな♪ 看板プリンシパル イリーナ・コレスニコヴァのオデットはあくまでも悲しみに打ちひしがれる美しい女で、あまり姫&白鳥っぽくなかったような。 転じてオディールは迫力満点。 怖くてたくましくて品のない感じが今まで見たダンサーたちとは違っていておもしろかったです。 それにしても4日連続で白鳥全幕を踊るのってすごいですよね。 しかも土・日は舞台後にサイン会もしてくれて、どれだけ強靭な方なんでしょう、コレスニコヴァ! その強靭さが踊りにも表れていたと思います。 カンパニー全体に初々しさ(未熟さともいう)が漂いますが、踊りそのものは優美なワガノワスタイルで、ポワントの音もほとんどなかったのはさすがだなと思いました。、 マリインスキーの白鳥はこれぞ本物といった感じで、観客側も襟を正し心して見なければならない緊張感がありますが、タッチキンはもっとゆる~い感じで、気軽にクラシックバレエを楽しむにはもってこいですね。 舞台装置や衣装も期待以上に豪華でしたし、この値段だったら毎年みたいかも。(できれば専属オケ付きで) 次回はコレスニコヴァのもう一つの十八番『バヤデール』でお願いします。 ![]() ところで白鳥の湖つながりで、映画『ブラックスワン』がいよいよ11日(水)から始まりますね。 海外のバレエファンサイトでは軒並み不評、ボリショイバレエの岩田守弘さんもブログでこんなことをおっしゃっていました。 予告編をみて「これはホラーサスペンス映画で、バレエそのものを期待してはいけない。」と確信。 (バレエ映画だったら本物のダンサーを使わないとね。) サスペンスホラーとしてはおもしろそう♪ さてと、録画しておいたローザンヌでも見ましょ。
by mucco
| 2011-05-08 20:00
| バレエ
|
ファン申請 |
||